白山市議会 > 2020-06-25 >
06月25日-04号

  • "簡易水道事業特別会計"(/)
ツイート シェア
  1. 白山市議会 2020-06-25
    06月25日-04号


    取得元: 白山市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-01
    令和 2年  6月会議---------------------------------------        令和2年白山市議会6月会議会議録第4号---------------------------------------            令和2年6月25日(木曜日)---------------------------------------出席議員(20人)   1番  池元 勝君      2番  中野 進君   3番  大屋潤一君      4番  田代敬子君   5番  山口俊哉君      7番  吉本史宏君   8番  永井徹史君      9番  南 清人君  10番  石地宜一君     11番  小川義昭君  12番  安田竹司君     13番  北嶋章光君  14番  村本一則君     15番  宮岸美苗君  16番  岡本克行君     17番  寺越和洋君  18番  吉田郁夫君     19番  清水芳文君  20番  藤田政樹君     21番  西川寿夫---------------------------------------欠員 6番---------------------------------------説明のため議場に出席した者の職氏名市長山田憲昭君 副市長井田正一君副市長安達志郎君 総務部長選挙管理委員会事務局長横川祐志君企画振興部長中 英俊君 健康福祉部長福祉事務所長村井志朗市民生活部長村田久美君 産業部長岡田和典観光文化スポーツ部長山下浩雅君 建設部長東元清隆上下水道部長米林 歩君 総務部次長財政課長大岩慎一教育長松井 毅君 教育部長毛利文昭---------------------------------------職務のため議場に出席した事務局職員の職氏名 事務局長     北村 潔君   事務局次長議事調査課長                           佐々木 満君 議事調査係長   荒地美幸君   専門員      山岸朗子君 主事       西川隆朗君   手話通訳士    堀口佳子君 手話通訳士    長谷川智美---------------------------------------            議事日程(第4号)                         令和2年6月25日(木曜日)                         午後3時 開議  日程第1 諸般の報告  日程第2 議案第54号、議案第55号、議案第57号ないし議案第61号及び議案第64号ないし議案第66号       (委員長報告、質疑、討論、表決)  日程第3 議案第68号ないし議案第73号  日程第4 諮問第1号       (説明、即決)  日程第5 特別委員会報告  日程第6 特別委員会廃止---------------------------------------            本日の会議に付した事件  議事日程(第4号)のとおり---------------------------------------          午後3時0分開議 ○議長(村本一則君) これより本日の会議を開きます。--------------------------------------- △日程第1 諸般の報告 ○議長(村本一則君) 日程第1諸般の報告を行います。 令和2年6月18日付にて、総務企画常任委員会委員長から、6月19日付にて、産業建設常任委員会委員長から、6月22日付にて、予算常任委員会委員長から付託事件の審査結果報告書の提出がありました。 6月23日付にて、公共施設等に関する特別委員会委員長から付託事件の審査結果報告書の提出がありました。 6月25日付にて、市長から議案の提出がありました。 以上をもって諸般の報告を終わります。--------------------------------------- △日程第2 議案第54号、議案第55号、議案第57号ないし議案第61号及び議案第64号ないし議案第66号(委員長報告、質疑、討論、表決) ○議長(村本一則君) 日程第2議案第54号、議案第55号、議案第57号ないし議案第61号及び議案第64号ないし議案第66号を一括して議題といたします。---------------------------------------委員長報告 ○議長(村本一則君) 各案に関し、委員会の報告を求めます。 総務企画常任委員会委員長永井徹史君。     〔総務企画常任委員会委員長永井徹史君)登壇〕 ◆総務企画常任委員会委員長永井徹史君) 総務企画常任委員会における審査の経過及び結果について御報告申し上げます。 当委員会に付託になりました議案第66号財産の取得についてであります。 この案件につきましては、6月18日に説明員から詳細に説明を求め、各般にわたり質疑がなされ、慎重に審査し、採決いたしました結果、全会一致をもって可決すべきものとして本会議に移すことに決した次第であります。 以上で総務企画常任委員会委員長報告を終わります。 ○議長(村本一則君) 総務企画常任委員会委員長の報告は終わりました。 次に、産業建設常任委員会委員長山口俊哉君。     〔産業建設常任委員会委員長山口俊哉君)登壇〕 ◆産業建設常任委員会委員長山口俊哉君) 産業建設常任委員会における審査の経過及び結果について御報告申し上げます。 当委員会に付託になりました案件は、議案第61号市道路線の変更についてをはじめとする事件処分案2件であります。 これらの案件につきましては、6月19日に説明員から詳細に説明を求め、慎重に審査し、採決いたしました結果、いずれの議案も全会一致をもって可決すべきものとして本会議に移すことに決した次第であります。 以上で産業建設常任委員会委員長報告を終わります。 ○議長(村本一則君) 産業建設常任委員会委員長の報告は終わりました。 次に、予算常任委員会委員長清水芳文君。     〔予算常任委員会委員長清水芳文君)登壇〕 ◆予算常任委員会委員長清水芳文君) 予算常任委員会における審査の経過及び結果について御報告を申し上げます。 当委員会に付託になりました案件は、議案第54号令和2年度白山市一般会計補正予算(第3号)をはじめとする補正予算案3件、条例案3件及び事件処分案1件の合計7件であります。 これらの案件につきましては、6月22日に説明員から詳細に説明を求め、各般にわたり質疑がなされ、慎重に審査し、採決いたしました結果、いずれの議案も全会一致をもって原案どおり可決すべきものとして本会議に移すことに決した次第であります。 以上で予算常任委員会委員長報告を終わります。 ○議長(村本一則君) 予算常任委員会委員長の報告は終わりました。--------------------------------------- △質疑 ○議長(村本一則君) これより委員長報告に対する質疑に入ります。 質疑はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(村本一則君) 質疑なしと認め、委員長報告に対する質疑を終結いたします。--------------------------------------- △討論 ○議長(村本一則君) これより討論に入るのでありますが、ただいまのところ通告はありません。 討論はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(村本一則君) 討論なしと認め、討論を終結いたします。---------------------------------------
    △表決 ○議長(村本一則君) これより表決に入ります。 議案第54号、議案第55号及び議案第57号を一括して採決いたします。 各案に対する委員長の報告は可決であります。各案は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(村本一則君) 御異議なしと認めます。よって、各案は委員長の報告のとおり可決されました。 お諮りいたします。ただいま議案第54号が可決されましたので、これに伴って、議案第67号との間で条項、字句、数字、その他の整理が必要となります。つきましては、会議規則第43条の規定により、整理を議長に委任されたいと思います。これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(村本一則君) 御異議なしと認めます。よって、条項、字句、数字、その他の整理は議長に委任することに決しました。 議案第58号ないし議案第60号を一括して採決いたします。 各案に対する委員長の報告は可決であります。各案は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(村本一則君) 御異議なしと認めます。よって、各案は委員長の報告のとおり可決されました。 議案第61号及び議案第64号ないし議案第66号を一括して採決いたします。 各案に対する委員長の報告は可決であります。各案は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(村本一則君) 御異議なしと認めます。よって、各案は委員長の報告のとおり可決されました。--------------------------------------- △日程第3 議案第68号ないし議案第73号 ○議長(村本一則君) 日程第3議案第68号ないし議案第73号を一括して議題といたします。---------------------------------------提案理由の説明 ○議長(村本一則君) 市長から提案理由の説明を求めます。 市長、山田憲昭君。     〔市長(山田憲昭君)登壇〕 ◎市長(山田憲昭君) 初めに、長年の御労苦によりまして、全国市議会議長会表彰並び北信越市議会議長会表彰を受賞されました寺越議員吉田議員小川議員には心よりお祝いを申し上げます。これまでの議員活動に深甚なる敬意を表するとともに、今後とも御健勝でますます御活躍をされますよう、御期待を申し上げる次第であります。 それでは、ただいま追加上程されました諸議案について御説明を申し上げます。 議案第68号及び第69号についてでありますが、今月12日に成立いたしました国の第2次補正予算並びにその後の情勢の変化に迅速に対応するため、本日、補正予算をお願いするものであります。 本市では、新型コロナウイルス感染症対応関連予算といたしまして、これまで3次にわたって総額125億4,712万7,000円の予算を措置してまいりました。今回は3億153万9,000円の追加補正をお願いするものであり、合わせますと128億4,866万6,000円を感染症対策として措置したこととなります。これに個人や市内企業等から頂戴いたしました寄附物品を加えますと、約128億5,630万円相当となるものであります。 それでは、一般会計補正予算の主なものについて御説明を申し上げます。 総務費におきましては、本市ゆかりの方、市内企業等から感染症対策のため頂きました現金の御寄附及び各種イベントの中止に伴い不用となりました開催経費を、新型コロナウイルス感染症対策基金に積み立てるものであります。 民生費におきましては、国の第2次補正予算を受け、国が低所得のひとり親世帯に支給する臨時特別給付金に係る経費を計上するものであります。また、経済的負担が大きい多子世帯を対象に、松任市農業協同組合白山農業協同組合の両JAからのお米の寄附を活用し、白山市産米を18歳以下の子供が3人の世帯に5キログラム、4人以上の世帯には10キログラムを贈ることとし、所要の経費を計上いたしております。 また、本市が委託している胃がん検診での内視鏡検査について、飛沫・接触感染を予防し安全に実施するため、検査に従事される医師や看護師に、ガウンやフェースシールドを配布する経費を計上するほか、国民健康保険につきましては、感染症の影響を考慮し、被保険者の負担軽減を図るため、被保険者1人当たり2,000円を給付することとし、所要の経費を計上するものであります。これにより、今年度の税率改正に伴う国民健康保険税の増額分は、実質ゼロということになります。 労働費におきましては、感染症拡大に伴い、就労機会を失った方等が就業に向けたスキルアップとして職業訓練を受講する際の支援を行うものであり、また、農林水産業費におきましては、地元農産品消費拡大を図り、地元農家事業継続を後押しするため、6月からの学校給食の再開に当たり、給食食材として地元農産品を使用しやすい環境を整えるものであり、それぞれ所要の経費を計上いたしております。 商工費におきましては、いいとこ白山魅力開発支援事業として、県と協調し補助をするもので、感染拡大収束を見据えた誘客拡大のため、温泉旅館事業者地域団体による地域資源を活用した魅力発信の取組を支援する経費を計上いたしております。 また、感染症の影響を大きく受けているホテルや民宿等への経済的支援策として、千丈温泉、一里野温泉及び白峰温泉の配湯の使用料を6か月分減免することとし、減免相当額一般会計から温泉事業特別会計に繰り出すものであります。 また、本年3月以降、特に文化芸術スポーツのいずれもその活動について自粛を余儀なくされ、市民の皆様もそうした機会に触れられなくなっております。そこで、市内の各種文化団体の活動を支援する経費に加え、感染予防対策を講じた上で、市民が文化・スポーツに触れ、親しむことができる機会を確保するため、公演会やイベント等の開催を支援する経費を計上いたしております。 教育費におきましては、国の第2次補正予算を受け、全小・中学校にスクールサポートを1人ずつ配置をするための経費及び消毒液、換気対策備品等の整備に要する経費を計上いたしております。 また、公民館における感染症対策に係る経費を計上するとともに、貸出数の多い松任図書館への図書消毒機の導入をはじめ、市内5か所の図書館の感染症対策に係る所要の経費を計上するものであります。 また、議案第69号の温泉事業特別会計につきましては、千丈温泉、一里野温泉及び白峰温泉配湯使用料減免措置に伴い、その減収分を一般会計から繰入れをすることとし、その財源振替を行うものであります。 最後に、議案第70号から第73号までの事件処分案についてであります。 鶴来中学校規模改造に係る建築、電気設備空調設備及び給排水設備の各工事の請負契約につきましては、去る6月18日に執行いたしました入札の結果に基づきまして、条例の定めにより、議会の議決を求めるものであります。 以上をもちまして議案の説明を終わりますが、何とぞ慎重に御審議の上、適切なる御決議を賜りますようお願いを申し上げます。 ○議長(村本一則君) 提案理由の説明は終わりました。--------------------------------------- △質疑 ○議長(村本一則君) これより議案に対する質疑に入ります。 質疑はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(村本一則君) 質疑なしと認め、質疑を終結いたします。---------------------------------------委員会付託 ○議長(村本一則君) ただいま議題となっております議案第68号ないし議案第73号については、お手元に配付してあります議案審査付託表のとおり、それぞれ所管の常任委員会に付託いたします。--------------------------------------- △会議時間延長 ○議長(村本一則君) 本日の会議時間は、議事の都合によりあらかじめ延長いたします。 暫時休憩いたします。          午後3時17分休憩---------------------------------------          午後4時50分再開 ○議長(村本一則君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 この際、報告申し上げます。各常任委員会委員長から、付託事件の審査結果報告書の提出がありました。---------------------------------------委員長報告 ○議長(村本一則君) 議案第68号ないし議案第73号を一括して議題といたします。 各案に関し、委員会の報告を求めます。 文教福祉常任委員会委員長吉本史宏君。     〔文教福祉常任委員会委員長吉本史宏君)登壇〕 ◆文教福祉常任委員会委員長吉本史宏君) 文教福祉常任委員会における審査の経過及び結果について御報告申し上げます。 当委員会に付託になりました案件は、議案第70号鶴来中学校規模改造工事(建築)請負契約についてをはじめとする事件処分案4件であります。 これらの案件につきましては、説明員から詳細に説明を求め、慎重に審査し、採決いたしました結果、いずれの議案も全会一致をもって可決すべきものとして本会議に移すことに決した次第であります。 以上で文教福祉常任委員会委員長報告を終わります。 ○議長(村本一則君) 文教福祉常任委員会委員長の報告は終わりました。 次に、予算常任委員会委員長清水芳文君。     〔予算常任委員会委員長清水芳文君)登壇〕 ◆予算常任委員会委員長清水芳文君) 予算常任委員会における審査の経過及び結果について御報告申し上げます。 当委員会に付託になりました案件は、議案第68号令和2年度白山市一般会計補正予算(第5号)をはじめとする補正予算案2件であります。 これらの案件につきましては、説明員から詳細に説明を求め、各般にわたり質疑がなされ、慎重に審査し、採決いたしました結果、いずれの議案も全会一致をもって原案どおり可決すべきものとして本会議に移すことに決した次第であります。 以上で予算常任委員会委員長報告を終わります。 ○議長(村本一則君) 予算常任委員会委員長の報告は終わりました。--------------------------------------- △質疑 ○議長(村本一則君) これより委員長報告に対する質疑に入ります。 質疑はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(村本一則君) 質疑なしと認め、委員長報告に対する質疑を終結いたします。--------------------------------------- △討論 ○議長(村本一則君) これより討論に入ります。 討論はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(村本一則君) 討論なしと認め、討論を終結いたします。--------------------------------------- △表決 ○議長(村本一則君) これより表決に入ります。 議案第68号及び議案第69号を一括して採決いたします。 各案に対する委員長の報告は可決であります。各案は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(村本一則君) 御異議なしと認めます。よって、各案は委員長の報告のとおり可決されました。 議案第70号ないし議案第73号を一括して採決いたします。 各案に対する委員長の報告は可決であります。各案は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(村本一則君) 御異議なしと認めます。よって、各案は委員長の報告のとおり可決されました。--------------------------------------- △日程第4 諮問第1号(説明、即決) ○議長(村本一則君) 日程第4諮問第1号を議題といたします。---------------------------------------提案理由の説明 ○議長(村本一則君) 市長から提案理由の説明を求めます。 市長、山田憲昭君。     〔市長(山田憲昭君)登壇〕 ◎市長(山田憲昭君) ただいま追加上程されました諮問第1号の人事案件につきまして御説明申し上げます。 人権擁護委員候補者の推薦についてであります。現委員の東勢津子さん、御前智子さん、谷口友子さん、不破恵美子さんの4名が今年9月30日に任期満了となることから、再度、東さん、御前さん、谷口さん、不破さんを候補者として推薦いたしたく、人権擁護委員法の定めにより議会の意見を求めるものであります。 いずれの方も人格が高潔であり、卓越した見識を有しておられます。 どうかよろしく御決議賜りますようお願いを申し上げます。 ○議長(村本一則君) 提案理由の説明は終わりました。--------------------------------------- △表決 ○議長(村本一則君) お諮りいたします。諮問第1号は人事に関する案件につき、この際、即決いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(村本一則君) 御異議なしと認めます。よって、諮問第1号は即決することに決しました。 諮問第1号を採決いたします。 本件は諮問のとおり答申することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔賛成者起立〕 ○議長(村本一則君) 起立全員であります。よって、本件は諮問のとおり答申することに決しました。--------------------------------------- △日程第5 特別委員会報告 ○議長(村本一則君) 日程第5特別委員会報告を行います。 公共施設等に関する特別委員会委員長北嶋章光君。     〔公共施設等に関する特別委員会委員長北嶋章光君)登壇〕 ◆公共施設等に関する特別委員会委員長北嶋章光君) 公共施設等に関する特別委員会における付託事項審査経過及び結果について御報告申し上げます。 本委員会は令和元年市議会6月会議において設置され、これまで7回にわたり委員会を開催いたしました。この間、公共施設の維持・管理、利活用、見直しについて関係当局から説明を求め、本市の公共施設の現状について審議してまいりました。 公共施設等老朽化対策が全国的に大きな課題となっている中、国においては平成25年11月にインフラ長寿命化基本計画が策定されました。こうした国の動きと合わせ、各地方公共団体は速やかに公共施設等の総合的かつ計画的な管理を推進するため、公共施設等総合管理計画を策定するよう要請が出され、本市においても平成27年3月に白山市公共施設等総合管理計画が策定されました。 特に本市は合併前の旧自治体で整備された数多くの建築物やインフラ資産を引き継いだことから、合併以降、公共施設の在り方の見直しに取り組んでおり、この計画で公共施設等の維持・管理や更新について基本的な考え方を示し、長寿命化更新費用の平準化を両立することとされております。 こうした中、本委員会では、特に現在休止している公共施設の現状の把握と現地調査公共施設用地の借地についての調査を行い、鋭意協議してまいりました。 以下、審査の中での主な意見を申し上げます。 1点目、休止施設についてであります。 現在休止中となっている50平米以上の施設は51施設あり、今後再利用できるもの以外は白山市公共施設等総合管理計画に基づいて取り壊すものであります。 このことに関して、休止してから年数が経過していない施設など、まだ使用できる建物については、管理・運営方法を見直すことで再度利活用できないか検討し、その際は売却も視野に入れながら進めること。また、施設の休止に至った経緯や地元の意見を考慮しながら、傷みが激しい建物の取壊しを計画的に行うこと。建物の取壊しに備え、早めに施設内の書類や物品の整理に努めること。 2点目、公共施設の借地についてであります。 底地が借地となっている施設は市全体で105施設あり、地域に偏りなく、施設分類も様々で、借地契約等の事務は担当課がそれぞれ行っている状況であります。 このことに関して、借地契約の更新等のタイミングに合わせ、契約内容の確認と見直しを意識的に行っていくこと。また、借地料は1つ1つを見ると小さいかもしれないが、市全体の合計は1億3,800万円余と大きくなることから、担当ごとに個別で対応するだけでなく、全体を把握し統括する体制の構築を検討すること。 さらに、休止施設の借地に関しては、市は組織的に取り組むこと。取組を進める際には専門家の意見を聴くとともに、地権者の理解を得ながら適切に行うこと。 最後に、過去に建設された公共施設等がこれから大量に更新時期を迎える一方で、市の財政は依然として厳しい状況にあることから、今後の公共施設の総合的かつ計画的な管理に取り組まれますよう申し上げまして、公共施設等に関する特別委員会委員長報告を終わります。 ○議長(村本一則君) 公共施設等に関する特別委員会委員長の報告は終わりました。--------------------------------------- △日程第6 特別委員会の廃止 ○議長(村本一則君) 日程第6特別委員会の廃止を議題といたします。 お諮りいたします。公共施設等に関する特別委員会については、今ほど委員長から調査報告が行われましたので、調査の目的を終了したものとして廃止することにいたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(村本一則君) 御異議なしと認めます。よって、公共施設等に関する特別委員会については廃止することに決しました。--------------------------------------- ○議長(村本一則君) 以上をもって、今6月会議の議事全部を終了いたしました。 次に、休会の件についてお諮りいたします。明日26日から8月31日までの67日間は、本会議を休会といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(村本一則君) 御異議なしと認めます。よって、以上のとおり休会とすることに決しました。 次の本会議は、9月1日午前10時から開きます。 本日はこれにて散会いたします。 ◎議会事務局長(北村潔君) 御起立願います。礼。          午後5時3分散会---------------------------------------(参照)     令和2年白山市議会6月会議追加提出事件一覧表事件の番号        件名議案第68号 令和2年度白山市一般会計補正予算(第5号)議案第69号 令和2年度白山市温泉事業特別会計補正予算(第1号)議案第70号 鶴来中学校規模改造工事(建築)請負契約について議案第71号 鶴来中学校規模改造工事電気設備請負契約について議案第72号 鶴来中学校規模改造工事空調設備請負契約について議案第73号 鶴来中学校規模改造工事(給排水衛生設備)請負契約について諮問第1号 人権擁護委員候補者の推薦について---------------------------------------     令和2年白山市議会6月会議議案審査付託表委員会名付託議案文教福祉 常任委員会議案第70号 鶴来中学校規模改造工事(建築)請負契約について 議案第71号 鶴来中学校規模改造工事電気設備請負契約について 議案第72号 鶴来中学校規模改造工事空調設備請負契約について 議案第73号 鶴来中学校規模改造工事(給排水衛生設備)請負契約について予算 常任委員会議案第68号 令和2年度白山市一般会計補正予算(第5号) 議案第69号 令和2年度白山市温泉事業特別会計補正予算(第1号)---------------------------------------                              議委第15号                              令和2年6月18日 白山市議会議長 村本一則様                              総務企画常任委員会                              委員長 永井徹史               委員会審査報告 本委員会に付託の事件は審査の結果、次のとおり決定したから会議規則第110条の規定により報告します。                 記事件の番号件名審査結果理由議案第66号財産の取得について可決妥当と認める---------------------------------------                              議委第16号                              令和2年6月19日 白山市議会議長 村本一則様                              産業建設常任委員会                              委員長 山口俊哉               委員会審査報告 本委員会に付託の事件は審査の結果、次のとおり決定したから会議規則第110条の規定により報告します。                 記事件の番号件名審査結果理由議案第61号市道路線の変更について可決妥当と認める議案第65号財産の取得について〃〃---------------------------------------                              議委第17号                              令和2年6月22日 白山市議会議長 村本一則様                              予算常任委員会                              委員長 清水芳文               委員会審査報告 本委員会に付託の事件は審査の結果、次のとおり決定したから会議規則第110条の規定により報告します。                 記事件の番号件名審査結果理由議案第54号令和2年度白山市一般会計補正予算(第3号)原案可決妥当と認める議案第55号令和2年度白山市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)〃〃議案第57号令和2年度白山市下水道事業会計補正予算(第1号)〃〃議案第58号白山市税条例の一部を改正する条例について〃〃議案第59号白山市本社機能立地促進のための固定資産税の課税の特例に関する条例の一部を改正する条例について〃〃議案第60号白山市心身障害者医療給付金支給条例の一部を改正する条例について原案可決妥当と認める議案第64号損害賠償の額を定めることについて可決〃---------------------------------------                              議委第19号                              令和2年6月25日 白山市議会議長 村本一則様                              文教福祉常任委員会                              委員長 吉本史宏               委員会審査報告 本委員会に付託の事件は審査の結果、次のとおり決定したから会議規則第110条の規定により報告します。                 記事件の番号件名審査結果理由議案第70号鶴来中学校規模改造工事(建築)請負契約について可決妥当と認める議案第71号鶴来中学校規模改造工事電気設備請負契約について〃〃議案第72号鶴来中学校規模改造工事空調設備請負契約について〃〃議案第73号鶴来中学校規模改造工事(給排水衛生設備)請負契約について〃〃---------------------------------------                              議委第20号                              令和2年6月25日 白山市議会議長 村本一則様                              予算常任委員会                              委員長 清水芳文               委員会審査報告 本委員会に付託の事件について、審査の結果を下記のとおり会議規則第110条の規定により報告します。                 記事件の番号件名審査結果理由議案第68号令和2年度白山市一般会計補正予算(第5号)原案可決妥当と認める議案第69号令和2年度白山市温泉事業特別会計補正予算(第1号)〃〃議決一覧表議決番号事件の番号件名議決月日議決結果備考第1号議案第53号令和2年度白山市一般会計補正予算(第2号)6月5日原案可決賛成全員第2号議案第56号令和2年度白山市水道事業会計補正予算(第1号)〃〃〃第3号議案第62号(仮称)蓬莱荘建設工事(建築)請負契約について〃可決〃第4号議案第63号千代野保育所増築・大規模改修工事(建築)請負契約について〃〃〃第5号議案第67号令和2年度白山市一般会計補正予算(第3号)6月16日原案可決〃第6号議案第54号令和2年度白山市一般会計補正予算(第4号)6月25日〃〃第7号議案第55号令和2年度白山市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)〃〃〃第8号議案第57号令和2年度白山市下水道事業会計補正予算(第1号)〃〃〃第9号議案第58号白山市税条例の一部を改正する条例について〃〃〃第10号議案第59号白山市本社機能立地促進のための固定資産税の課税の特例に関する条例の一部を改正する条例について〃〃〃第11号議案第60号白山市心身障害者医療給付金支給条例の一部を改正する条例について〃〃〃第12号議案第61号市道路線の変更について〃可決〃第13号議案第64号損害賠償の額を定めることについて〃〃〃第14号議案第65号財産の取得について〃〃〃第15号議案第66号財産の取得について〃〃〃第16号議案第68号令和2年度白山市一般会計補正予算(第5号)〃原案可決〃第17号議案第69号令和2年度白山市温泉事業特別会計補正予算(第1号)〃〃〃第18号議案第70号鶴来中学校規模改造工事(建築)請負契約について〃可決〃第19号議案第71号鶴来中学校規模改造工事電気設備請負契約について〃〃〃第20号議案第72号鶴来中学校規模改造工事空調設備請負契約について〃〃〃第21号議案第73号鶴来中学校規模改造工事(給排水衛生設備)請負契約について〃〃〃第22号諮問第1号人権擁護委員候補者の推薦について〃答申〃 報告第1号専決処分(白山市税条例の一部を改正する条例について)の報告について    報告第2号専決処分(白山市国民健康保険税条例の一部を改正する条例について)の報告について    報告第3号専決処分(白山市介護保険条例の一部を改正する条例について)の報告について    報告第4号専決処分(令和元年度白山市一般会計補正予算(第6号))の報告について    報告第5号専決処分(令和元年度白山市国民健康保険特別会計補正予算(第4号))の報告について    報告第6号専決処分(令和元年度白山市介護保険特別会計補正予算(第4号))の報告について    報告第7号専決処分(令和元年度白山市簡易水道事業特別会計補正予算(第2号))の報告について    報告第8号専決処分(令和元年度白山市工業団地造成事業特別会計補正予算(第4号))の報告について    報告第9号令和元年度白山市一般会計繰越明許費繰越計算書について    報告第10号令和元年度白山市介護保険特別会計繰越明許費繰越計算書について    報告第11号令和元年度白山市工業団地造成事業特別会計繰越明許費繰越計算書について    報告第12号令和元年度白山市水道事業会計予算繰越計算書について    報告第13号令和元年度白山市下水道事業会計予算繰越計算書について    報告第14号白山市土地開発公社の経営状況の報告について   ※議案第54号、議案第67号においては議決の順番が前後したことにより、議決後計数整理を行っています。--------------------------------------- 地方自治法第123条第2項の規定により、ここに署名する。       議長    村本一則       副議長   清水芳文       議員    吉田郁夫       議員    藤田政樹...